大和民族公園(大和郡山市)

今日も晴れ晴れ奈良ブログを読んでくださってありがとうございます🌸

梅開花情報 2021年2月13日

ポカポカ陽気の土曜日、お弁当を持って大和民族公園へ。

公園の入り口から梅林へのゆるやかな坂道をのぼっていくと、ふんわりと梅の花のいい香りに包まれました。

早咲きの梅があちこちで満開🌸とてもきれいでした。

梅林にはのんびり座れそうなベンチもあります。

我が家は梅の木の下にレジャーシートを敷いてお弁当を食べました。

(今日は竹かごのお弁当箱)

2021年2月13日現在、全体の7割はまだ蕾です。

梅林全体が満開になるのは2月末から3月初旬ぐらいだと思います。

3月3日には公園内にある、民族博物館もリニューアルオープン。

3月6日7日には梅まつりも開催される予定です。


ウォーキングにぴったりの広い公園

大和民族公園には県内各地の江戸時代に建てられた民家が15棟も移築復元されています。

古民家の縁側でほっこり休憩。

藁葺き屋根の家の中には、おくどさんもあって、昔にタイムスリップしたような気分になります。

公園内は自然がいっぱいで歩いているだけで気持ちがいいです。

雰囲気のいいテーブルやベンチがあちこちにありました。

自分だけのお気に入りの場所を見つけて、森林浴しながら読書したり、かわいいテーブルクロスを持参してみんなでお弁当も楽しそうですね。

大和民族公園には遊具はありません。広い芝生の広場、季節の花々と森林。それから昔の家です。

滑り台やブランコを求めるちびっ子には物足りない、ちょっと大人向けの公園。

みんなで遊べる縄跳びやフリスビーなどを持参されることをおすすめします。

それと広い公園やデイキャンプへ行く時に、あったら便利なのがアウトドアカート。

遊び道具もお弁当も、すぐに抱っこをせがむ末娘も全部乗せて、コロコロ引っ張ってラクに歩けます。

我が家の必須アイテムです♪

我が家のキャンプ用品はDODがメイン。カートはやはり軽い(フレームがアルミ製)のがおすすめです。高いけど・・・・。うちのはケチった(フレームがスチール)のでちょっと重い (^^;;


大和民族公園

📍大和郡山市矢田町545

駐車場無料

晴れ晴れさんのおすすめ度★★★(梅の時期)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA