いつも晴れ晴れ奈良ブログを見てくださってありがとうございます。
今日は、私にとって大切な思い出のお店を紹介します。

国道169号線沿い。
奈良市内から桜井方面へ車で30分ぐらいでしょうか。
よく大神神社に行くので、お店の前を通ると「ひさしぶりに山鳩のランチ食べたいねぇ」といつも旦那が言います。

外見は和風の建物ですが、中は木のテーブルや椅子で揃えられて、良いように言えばちょっとログハウス風。
でもやっぱり、超!昭和風のお店です 笑

演歌歌手のポスターが貼ってあったり、おばあちゃんの家にありそうな置物がいっぱい。
真ん中のテーブルの上には、懐かしい手作り品が所狭しと並んでいます。
そう!雑多な感じなんです。
そしてそれが妙に落ち着く。

そして流れている曲も、演歌だったり懐メロだったり、かなり昭和です。
私が何を食べようかメニューを見ている時は、マツケンサンバ♪でしたから!!

3歳の娘がハンバーグが食べたいと言うので、私はお得な本日のサービスBコンビに決めました。
Bコンビは、普通1120円なので120円お得。
毎日違うメニューが、サービスになっています。

ドーン!!
大きなハンバーグの上に目玉焼きとエビフライが2つ。
タルタルソースもたっぷり、野菜もモリモリです。

小鉢はカボチャの煮物とピーマンじゃこ。
お味噌汁にお漬物。
ご飯の量も多いので1人では食べきれない。
私が思うに、こんなこと言ったらあれですけど、ハンバーグのお味は普通なんです。
めちゃくちゃ美味しいわけではないんだけど、このまた来たくなるのはなんなんでしょう。

こちらは12歳の娘が注文したチーズハンバーグコンビ。
Bコンビとの違いは、目玉焼きではなくチーズがとろけているところです。

旦那が迷いに迷って注文したのはオムライスの上にとんかつがのってる南海さんスペシャル。

これもボリューム満点!とんかつもオムライスもめっちゃ大きい!!
中のご飯は鶏肉が入ったケチャップご飯でした。
旦那は、美味しくて満腹で大満足そうでした。

9歳の息子はチーズハンバーグを選びました。
定食は絶対食べきれないので単品で。
旦那のオムライスや妹の唐揚げをもらって、好きなもの食べて嬉しそう。
「美味しかったお腹いっぱい!!」とお腹さすってました。

食いしん坊の3歳の娘は唐揚げも食べたいと言うので、単品で唐揚げも注文しました。
カリッと揚がっていて甘辛いソースがかかっていて美味しかったです。
豊富なメニューはこちら



単品メニュー、量が多い割に値段が安い気がする。
うちの子ども達はあんまりご飯や小鉢いらないので、単品がいい感じです。

全てのランチセットメニュー(単品以外)にドリンクがついています。

みんなが大好きな洋食のメニューがたくさんあって、値段もお手頃で、それでいてお腹いっぱい食べれる満足感があって、懐かしくて落ち着く昭和感。
これこそ多くの人が、山鳩さんに惹かれてまた来たくなる理由でしょうねぇ。
ガッツリ食べたい天理大学の学生さんにも人気があるそうです。

小さい頃の思い出
私がまだほんの5歳とか6歳の頃だと思うんです。
近所のおばちゃんとおっちゃんが私のことを可愛がってくれて、時々ドライブがてら山鳩に連れてきてくれたそうなんです。
今から40年近く前のこと。
当時はコーンスープが飲めるハイカラなお店がここしかなかったそうで。
(今はコーンスープのメニューがないんですが)
私はお店のことは全然覚えてないんですけど、コーンスープを大きなスプーンですくって飲んでる記憶がある。
あの頃のおばちゃんやおっちゃんの顔とか声とか覚えてるんですよね。
ここに来るといつもその事を思い出して。
可愛がってもらった、大事にしてもらったんだなってありがたくて。
学生の頃引っ越しもしたし、結婚もしたし、子育てでバタバタして、もうだいぶ長いこと会ってなかったんですけど、おばちゃんとおっちゃんに久しぶりに会いたいなと思っています。
会って今度は私が何か美味しいものをご馳走したいです。
最近読んだ小説の影響もあるんですが、自分のルーツというか、小さい頃の話をいっぱい聞いてみたいと思います。

お店の入り口にあった可愛い葉っぱ。
葉っぱから葉っぱが出ていました。
葉から芽が出るので、「ハカラメ」「セイロンベンケイソウ」と言う植物だそうです。

入り口付近も雑多な感じですが 笑
いいんです、それで。
それでこそ山鳩さんって雰囲気なんですから。
また家族でお腹いっぱい食べに行きますね。


山鳩
📍天理市三昧田町469-1
電話 0743-67-1355
営業時間 9:00~20:30
定休日 木曜
駐車場あり。広くて止めやすいです。
朝は11時まで550円でお腹いっぱいモーニング。
夜もメニューは変わらず、同じ料金で定食が食べられます。
スポンサーリンク