いつも晴れ晴れ奈良ブログを読んでくださってありがとうございます。
今週はいよいよクリスマス🎄ですね♪
我が家は毎年24日の夜に家族でささやかなクリスマスパーティーをします。
メニューは毎年ど定番のチキン‼︎
そして、だいたい適当なサラダとスープ。
あとは子どもと一緒に作って楽しめそうなメニューを1つ。
今回は、過去に作ったメニューで、かわいくて美味しかったものや定番のチキンを紹介します。
サンタと雪だるまのポテトサラダ
昨年のクリスマスに、当時11歳の娘と作ったのはこれ↓

サンタさんと雪だるまです⛄️
リッツの上にマヨネーズをのせて、具なしのポテトサラダを丸めて雪だるま。
雪だるまの帽子はきゅうり。
手と鼻は揚げたパスタ。
目は黒ゴマ。ボタンはコーン。
ほっぺの赤色はケチャップを爪楊枝でちょん。
サンタは切ったプチトマトの上に丸めたポテサラをのせて、残りのプチトマトの帽子をかぶせます。
ヒゲはスライスチーズです。
目つける時、爪楊枝の先にちょっとマヨネーズをつけて、ごまをくっつけるのがコツ。
小学校高学年になると私なんかよりも上手で、任せといたら自分で色々工夫して作ってくれました♪

ホットプレートで簡単ローストチキン
チキンは大きいのを4本。骨に沿って切り込みを入れて、皮をフォークで何箇所か刺しておきます。
塩コショウを多めに振って、ビニール袋に入れすりおろしニンニクとちょっと醤油、オリーブオイル、あればローリエやローズマーリーなどのハーブを加え、よくもみ込んで2時間ほど味をなじませておきます。

ホットプレートにチキン(皮を下)並べ、蓋をして弱火でじっくり焼きます。(10分ぐらい)

ひっくり返してよく焼き(10分ぐらい)、チキンに火が通るちょっと前にブロッコリーやプチトマト、レンジでチンしたジャガイモなど
好きな野菜を加えて蓋をして、野菜も食べごろになったら出来上がり♪

ホットプレートで焼くとライブ感があって、それだけでテーブルが華やかです。
丸ごとメロンのケーキ

テレビを見ていたら、丸ごとメロンのケーキを紹介していました。
メロンと思いきや、中はケーキ‼︎
何重にもフルーツの層ができていて、その断面の美しいこと✨
でも、15000円は高すぎるわ‼︎
こういう時たいてい「これって作れるんじゃない?」と思ってしまう私。

メロンケーキのことが忘れられなくて、その年のクリスマスに作ってみることにしました。
スーパーで1000円ぐらいのメロンをゲット。
娘がメロンの中身を丁寧にスプーンで取り出してくれました。
作ってみて分かったことは、メロンはのもすごく水分の多い果物だということ。
空っぽになったメロンから、とめどなく果汁が溢れてくるんです。
次の段階でスポンジを詰めなくてはならないので丁寧にキッチンペーパーで水分を拭きました。

メロンの中に生クリーム、果物、スポンジを何層にも重ねていきます。
先ほどくり抜いたメロン🍈、いちご🍓、バナナ🍌、キウイ🥝、オレンジ🍊など色合いのきれいな果物がいいでしょう。
詰めてみると、果物やスポンジが結構たくさんいることがわかりました。
足りなくなってきたので、色は薄いけどバナナをたくさん入れました。

じゃーん‼️できました♪
この状態でパーティまで冷蔵庫で冷やしておきます。
普通のケーキより冷蔵庫に入れやすくて助かる。
断面が楽しみだな。

切ってみると結構きれい✨やったー!成功‼︎

お皿に取り分けるとこんな感じ。
ツリーとサンタのピックを立てたら、ますますかわいくなりました♡
フルーツたっぷりであっさりしていて、とっても美味しかったです。

こちらは残ったメロンを使った生ハムメロン。
お酒のあてに旦那さんが大喜びでした。

さて今年のクリスマスはどんなケーキにしようかな‥‥
と画像検索していたらこんなにかわいいケーキを発見✨

この写真のようにグラスの中にスポンジや生クリーム、フルーツを入れてデコレーションしてみようと子ども達と盛り上がっています♪
出来上がったケーキはこちら↓
よかったら見てください。

スポンサーリンク