いつも晴れ晴れ奈良ブログを読んで下さってありがとうございます。
今回は大台ヶ原登山の時に泊まった、コテージを紹介します。
川上村の「匠の聚」(たくみのむら) です。
匠の聚はアーティストがアトリエを構え、創作活動を行う芸術家村。
そして誰もが芸術に親しめる場所として、ギャラリーやカフェ、アート体験ができる工房、宿泊コテージがあります。
2段ベットに大喜び 木の温もりを味わえるコテージ

このコテージ、とってもお安く泊まれて快適なんです。
5人家族の我が家で9000円税込!!(人数によって値段変わります)
しかも、「湯盛温泉ホテル杉の湯」の温泉に入れる入浴券付きです!!

では、中を見ていきましょう♪
晴れ晴れ家が泊まったのは洋室タイプの部屋です。
まずはキッチン。
こじんまりとした流しに、電気調理台も付いていました。
いつもキャンプ場でテント泊を楽しんでいる我が家にとっては、冷蔵庫はもちろん、お鍋や炊飯器、電気ケトルまであって、至れり尽くせりでございます。

この階段がよく考えられているなぁと思いました。
キッチン部分は少し低くなっていて、立って作業ができるし、居間では同じキッチン台をローテーブルとして囲むことができるんです。

何より子ども達が喜んだのが2段ベット。
ずっと降りてきません。
本を読んだり、折り紙を折ったり、好きなことをして隠れ家のように楽しんでいました。

山の緑が綺麗で、鳥のさえずりが聞こえます。
窓を開けていると涼やかな風がサーッと流れて、とても気持ちよかったです。

お風呂もトイレも洗面台もコテージの中にちゃんとあります。
こじんまりとしていますが、とても清潔でした。
宿泊料金 間取り図など

間取り図をよく見ると和室にも2段ベットの部屋がありました。
■全5棟(バス・トイレ付)
・洋室タイプ 3棟 ・和室タイプ2棟
■定員/各棟5名
■料金/(1人1泊につき)1棟あたり・税込
●1人泊 ……………………… 5,000円
●2人泊 ……………………… 3,000円
●3人泊 ……………………… 2,500円
●4人泊以上 ………………… 2,000円
※ 小学生未満の子どもは通常料金の半額
(満3歳未満は無料)
■チェックイン 15:00~17:00
■チェックアウト 9:00~10:00
■コテージにあるもの
冷蔵庫・電子レンジ・炊飯器・お皿・お茶碗・スプーン・フォーク・湯のみ・電磁調理器・鍋・ フライパン・包丁・まな板・テレビ・冷暖房・寝具・室内暖房器具・エアコン・ハロゲンヒーター・こたつ・毛布・電気あんか
■自分で用意するもの
食材・調味料・紙コップ・お箸・石鹸・シャンプー・タオル類・歯磨きセット・パジャマ・ドライヤーなど
■その他
19:30~21:00限定ですが「湯盛温泉ホテル杉の湯」の温泉に無料で入れるチケットもらえます。
コテージの横に車を横付けできません。荷物を持って、駐車場から少し急な坂道を登らなくてはなりません。
大きな栗をみつけた🌰
コテージの裏山を散策していたら、大きな栗が落ちているのを発見しました!!

イガイガに入っている栗を初めて見た娘は大喜び。
すぐに軍手を取りに戻って、栗ひろいをはじめました♪


コテージに持って帰って、すぐに湯がいて食べてみました。
ホクホクして、栗の甘みが口いっぱいに広がって、おいしかった!!
思いがけず山の恵をいただく自然体験ができてラッキーでした♪

そうそう。
コテージの鍵についていたキーホルダーも栗だったんです。
こういうちょっとした物が作家さんの作品でかわいいところもツボでした。

センター棟にはカフェや陶芸体験も

宿泊の受付やお会計をするのは駐車場横にあるセンター棟。
中には居心地のいいカフェがあります。
素敵な絵もたくさんありました。

ドリンクやスイーツ、軽食などが気軽に食べられるようです。
営業時間が10:00~17:00なので、コテージ時の朝食や夕食に使いづらいですが、
素敵な空間なので、ぜひ芸術鑑賞とホッと一息タイムに寄ってみてください。

美味しい紅茶を飲みながら、じっくり読みたいなぁと思う本もたくさん並んでいましたよ。




陶器や木彫品など、匠の聚のアーティストが作った作品の販売コーナーもありました。
予約をしたら、陶芸や七宝焼の体験もできます。
家族で芸術体験もいいですね。


匠の聚(たくみのむら)
📍奈良県吉野郡川上村東川135
営業時間(カフェ)10:00~17:00
定休日 水曜日、年末年始
電話 0746-53-2381
MAIL takumi@takuminomura.gr.jp
我が家は大台ヶ原登山の前後に宿泊しました。
匠の聚から大台ヶ原までは車で1時間半ほど。
朝5時半にコテージを出発し、7時から歩き始めました。
炊飯器もあるので山の上で食べるおにぎりも作れます🍙
大台ヶ原登山の記事はこちら↓

スポンサーリンク