スエトシ牧場でポニーキャンプ(長野県)

いつも晴れ晴れ奈良ブログを読んでくださってありがとうございます。

我が家の子ども達は自然が大好き、動物が大好きです。

大きくなったら動物園の飼育員になりたい‼︎と小さな頃から言い続けています。

馬に乗りたい🐎

散歩をしたり、遊びに行ったりする時、馬に乗って行きたい。お世話も自分でしたい。

うーん。そんなん奈良では絶対に無理やわ‥‥

でも子ども達のやりたい‼︎が少しでも叶う場所ないのかな??

と、ずっとネットで探していました。

そして見つけたのが長野のスエトシ牧場です。

スエトシ牧場ってどんなところ?

スエトシ牧場には、ふれあい動物園があります

馬、ロバ、ミニチュアホース、やぎ、犬、猫、ウサギ、リクガメ、アヒル、ネズミ、チンチラ、豚、カピバラ、モルモット、ラマ、ミーアキャット、カメレオン、ヘビ、エミュー、ダチョウ、羊、ハナグマ、ハリネズミ、カンガルー、プレイリードック、マーラ、ガチョウ、ハムスター、モモンガ、キンカジュウ、ハイラックスなどなど!!

ちょっとした動物園より種類多いかも!!

動物達との距離が近く、ほとんどの動物に触れることができます。

観光客は入園料 大人1000円 小学生以下500円 (1歳未満は無料)

動物を繁殖させて販売もしておられるので、いろんな動物の赤ちゃんにも会えます。

出張動物園や、テレビ番組への動物のレンタルなどもされているようです。

乗馬クラブもあり、楽しく馬に乗ったり遊んだりすることができます。

ポニーキャンプ

中でも魅力的なのがポニーキャンプです。

親と離れて2泊3日もしくは3泊4日、子ども達はこの牧場で過ごします。

夏休みに中1の娘と小5の息子が参加した3泊4日のポニーキャンプの様子を詳しくお伝えします。

ポニーキャンプ初日は13時に牧場に集合。

我が家は奈良からスエトシ牧場まで車で送りました。

子ども達がポニーキャンプに参加している間、私と夫と末娘は近くのコテージでゆっくり過ごす作戦です。

参加者は関東方面の子が多く、子どもだけで新幹線や電車に乗って佐久平駅まで来る子がほとんどのようです。

最寄りの佐久平駅までは送迎してもらえます。

ポニーキャンプの対象は小学1年生〜中学3年生まで。

夏休みの間に6回ぐらい開催され、募集は毎回男子6人女子6人です。

また、秋の連休や冬休み、春休みにもやっておられます。

料金は2泊3日30000円3泊4日45000円です。

子どもを預かってもらって、3食付きで1泊あたり15000円‼︎

乗馬も教えてもらって、このお値段は絶対に安いと思います‼︎

ポニーキャンプ1日の流れ

朝7時起床 朝飯前にひと仕事。

馬の手入れや餌やり、厩舎の掃除などをします。

8時 朝ごはん パンを中心に果物やヨーグルトなど。

朝から体を動かしたので、いつもよりモリモリ食べれたそうです。

朝食後 自由時間に好きな動物と触れ合ったり遊んだりした後、乗馬の準備をします。

鞍をつけるのも自分達でやります。

子ども達の体の大きさや経験に合わせた馬が与えられます。

大きな子達には大きな馬。かっこいい‼︎

初日は馬場での練習。乗馬の練習は経験者、初心者に分かれて、とても丁寧に教えてくださるそうです。

12時 お昼ごはん この日のメニューはミートソーススパゲティ

ミートソースも手作りでとってもおいしかったそうです。

息子
息子

ママ!このミートソースめっちゃおいしかった♪ 家でも作って‼︎

昼食後は自由時間でゆっくりした後、牧場のいろんな動物達のお世話や掃除をしたそうです。

娘

大変なこともあったけど、みんなでやったら楽しかった。

動物達がめっちゃかわいかった♡

動物園で働きたい我が子達にとって、こんな貴重な経験はないです。

午後からもまたいっぱい馬に乗せてもらえます。

3日目にはスエトシ牧場から出て外周を周るコースにも出たそうです。

なんと、一般道を馬で歩き、森の中へ‼︎

娘

最高に気持ちよかった‼︎

馬でお散歩する夢が叶ったよ✨

18時 夕ごはんの時間です。

この日のメニューは牛丼とサラダとお味噌汁。

息子
息子

野菜嫌いだけど、ご飯は毎日全部おいしかった♪

他にはこんなメニューがありました。

愛情もたっぷり込めて作られています。

長野の新鮮な野菜が美味しかったんだろうな。

夕食の後は、宿泊棟に戻って自由時間。

居住スペースが2つあり、共に1階がリビング、2階に寝室があるリラックスできるお部屋で、男女別に宿泊します。

お風呂やトイレも各部屋にあって順番に1人ずつお風呂に入ったそうです。

夜はみんなでテレビを見たり、カードゲームをしたり、お友達と過ごす時間も楽しかったようです。

最終日、私たちが迎えに行くと、ソフトクリームを食べながら、トゥクトゥクでドライブに出るところでした。

子ども達を楽しませようとする、オーナーさんの温かさが伝わってきて、私まで嬉しくなりました。

娘も息子もいい笑顔。そして、ちょっとたくましくなった2人を見てジーンとしちゃった。

仲良くなったお友達との別れも名残惜しそうで、また一緒にポニーキャンプに参加したいと言っていました。

子どものイキイキとした様子を見て、本当に連れてきてよかった‼︎

素晴らしい経験をさせてくださった牧場の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいになりました。

1番帰りたくないとグズったのは末娘。

お気に入りのわんちゃんをずっと抱っこしていました。

末娘
末娘

小学生になったら絶対ポニーキャンプに来たい‼︎

また絶対連れてくるからね。

と、答えながら、末娘を預けたらゆっくり温泉に入ったり、のんびり観光ができるなー😏それいいかも❗️うっしっしと企む晴れ晴れさんでした。


今回、長野県に子ども達を送迎するついでに、家族みんなで千畳敷カールをハイキングしました♪

アルプスの絶景を楽しめる千畳敷カールの情報はこちら↓

子どもと一緒に千畳敷カールを歩こう 前編 (長野県)混雑回避方法

子ども達がスエトシ牧場でお世話になっている間、私たちが泊まったコテージの情報はこちら↓

おすすめのコテージ 長者の森(長野県)

よかったら読んでください。


スエトシ牧場

📍長野県佐久市志賀31

電話 0267-68-5210

営業時間/夏季平日10:00~16:00 土日祝10:00~16:30

冬季10:00~16:00

定休日 水曜日(GW,夏季は無休)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA