いちご大福といえばここ!奈良町 末廣堂(奈良市)

いつも晴れ晴れ奈良ブログを読んでくださってありがとうございます。

ずいぶん寒くなってきましたね。

11月下旬といえば‥‥

末廣堂さんのいちご大福がはじまる時期です。

私も毎年楽しみにしています。

通りにはためく「いちご大福」の🍓のぼりが販売中の目印です。

のぼりがあったら「よかった!まだ売り切れてない♡」と思ってください。

今年は11月24日から いちご大福の販売が始まりました。

だいたいこの時期から5月上旬までの販売です。

場所は奈良町。元興寺の並び、2軒隣。

創業は明治35年の老舗の和菓子屋さんです。

看板が歴史を感じさせますね。

店内には季節の和菓子や葛餅、もなかなど、たくさんの商品が並んでいます。

でも、末広堂さんに来店するお客さんのほとんどが、いちご大福を目当てにやって来られます。

なので、お店の前にもレジの前にもいちご大福の値段が大きく貼られていました。

※いちご大福値上がりしました。こちら新しい値段表です。

早速、サービス箱の6個入り(1680円税込)を買いました。

消費期限は購入した当日のみ。

うっすらといちごの赤色が透けて、ピンク色に見えます。

丸くてホワホワした感じがかわいい。

もち粉は、滋賀羽二重・佐賀ひよくもち・ひでこもち・吉野葛をブレンドし、引いてたものを使われています。


白あんは、手亡豆(てぼまめ)と白ザラ糖とトレハロース、そして末廣堂さんに湧く井戸水を使って炊き上げているそうです。


もちろん主役のいちごは国産。厳選されたいちごを毎朝取り寄せておられます。

このいちご大福は、何個でも食べれるほど軽いんです。

ほとんど、いちごそのままと言いますか。

白あんの上品な甘さが、ジューシーないちごの味を引き立てて、いちごがもっと美味しくなってる!!

こしあん なので口触りが良くて、お餅やあんこの重さを全く感じない。

いちごのおいしさを最大限に活かしたいちご大福です。

子ども達に食べさせたら、もっと食べたいもっと食べたい!と言うので恐ろしい。

老若男女誰にでも絶対喜ばれるので、手土産や差し入れにとっても重宝しています。


御菓子司 末廣堂

📍奈良市鵲町24

電話 0742-22-2179

営業時間 9:00~17:30

定休日 日曜、祝日

たくさん購入される時は事前に予約されることをおすすめします。

売り切れる日も多いので、早めの時間に買いに行ってください。

6か月間毎日五時間で売り切れ閉店のお餅屋 えにかいたもち

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA