いつも晴れ晴れ奈良ブログを読んでくださってありがとうございます。
毎日晴天で暖かい日が続いています。
桜もそろそろ散り始めとなってきました。(2021年3月31日)
でも佐保川の桜は絶対見逃せないと、お弁当を持って行ってきました。


やっぱりすごい‼︎
いろんな所の桜を見て綺麗だなと感動しても、佐保川に来たらやっぱりここの桜が1番すごい‼︎って思う‼︎
そんな壮大な桜並木です。

関西でも有数の、この桜並木は約5キロに渡って続いています。

川面にせり出すように生えている枝は、子どもの背の高さぐらいのところも。
とても近くに花を見ることができて、娘も「きれい‼︎きれい‼︎」と大はしゃぎでした。



では、5キロに及ぶ桜並木のどこに行けば快適に桜を楽しめるでしょうか。
晴れ晴れさん的には、駐車場に車が止められて、トイレへも気軽に行ける奈良県立図書情報館付近をおすすめします。
我が家は小さな子ども連れで荷物が多いので、この駐車場はとても助かっています。


奈良県立図書情報館 駐車場情報
利用時間 8時45分〜20時15分
料金 1時間までは無料 以降1時間毎に100円
休館日 月曜日と毎月末日


図書情報館から北へ少し行くと、川まで降りられる階段があります。
広場のようになっていて、お弁当を広げてピクニックをお花見を楽しむグループもちらほら。
日当たりが良すぎるのが難点で、私は階段の上の桜の木陰にシートを敷きました。
川には飛び石があるので、子ども達はここで遊ぶのを楽しみにしています。
ちょうど三笠中学校のプールの裏手あたりです。

桜がちらちら舞い落ちる中、家族でお弁当を食べました。
今日で今年度も終わりです。
終わりよければすべてよし。
季節を感じながら家族仲良く元気に過ごせて、とても幸せな日になりました。
スポンサーリンク