鹿苑で子鹿公開 赤ちゃん鹿 大集合‼︎

いつも晴れ晴れ奈良ブログを読んでくださってありがとうございます。

6月1日から鹿苑(ろくえん)で子鹿を公開しています。

土曜日 動物好きの娘を連れて、赤ちゃん鹿を見に行ってきました。

春日大社の参道、万葉植物園を越えて少し進むと子鹿公開の看板やのぼりが見えてきます。

オープンの11時に合わせて行ってみたら‥

めっちゃ並んでるやん‼︎‼︎ びっくり‼︎

思ったよりスムーズ流れ、10分ぐらいで受付までいけました。

料金は大人だけ300円。

2021年6月5日土曜日現在、公開会場内の子鹿はまだ6匹でした。

「鹿苑(ろくえん)」は国の天然記念物に指定されている奈良公園の鹿を保護・飼育・研究するための施設です。

5月〜7月頃は出産シーズンで母鹿はとても気が荒くなり、観光客が子鹿に近づくと前足でバシっバシっと叩きに来るそうです。

人と鹿のトラブルを防ぐために、愛護会は4月頃から妊娠している鹿 約200頭を保護し、苑内で安心して出産してもらっているそうです。

「どうやって母鹿をここまでつれてくるんですか⁇」と尋ねてみたら「麻酔を打って鹿さんを寝かせて、車に乗せて運んできます」と子どもにもわかるよう優しく教えてくれました。

子鹿ちゃんどこにいるのかな⁇

と探してみたらコンクリートのトンネルの中にいました。

生まれて2~3週間は草むらなど目立たない場所に隠れて過ごすそうです。

パラソルの下にも2匹いました。

だんだん慣れてきたら外に出てくるのかな?

小さくて模様が濃くてかわいい♡

小さな娘に子鹿を見せたいと1番前のポジションにつきたいのですが、じっくり写真を撮る人が多くてなかなかでした。

この後 春日大社にお参りして、もう1度鹿苑の前を通ったら、なんとすっかり行列がなくなっていました。

土日は特に11時のオープン時が混み合うようです。12時以後に行かれる事をおすすめします。

子鹿ちゃんはこれからどんどん生まれます。

現在は6匹ですが、公開期間の最後には赤ちゃん鹿の数が多くなって、もっと見応えがあると思います。

時期も時間も遅めを狙ってくださいね。


鹿のカチューシャ屋さん「けものん

受付の横にはこんなかわいいお店も出てました。

鹿のツノのカチューシャを販売させていました。

「けものん」さん。

よく修学旅行生がつけてる100均のあれとはクオリティがぜんぜん違います。

ツノは細めでしっかり。

耳はふさふさの毛で本物みたい。

SNS映えする写真が撮れると、今話題なんですって‼︎

他にも小鹿カチューシャや小鹿ヘアバンド、ツノクリップ、エコバッグもありました。

カチューシャもかわいいけど、お姉さんがまためちゃくちゃかわいいんですよね。ホンマに。

家に帰って調べてみたら、なんと元グラドルやレースクイーンもされていた方で、シカに魅せられ東京から奈良へ移住して来られたとか‼︎

今は「けものん」の屋号で本格的にカチューシャの制作・販売をされていて、

売り上げの一部を「奈良の鹿愛護会」に寄付されているそうです。鹿愛がすごい‼︎

おうちでおためし6品無料キャンペーン

鹿苑 子鹿公開会場 春日大社境内

📍奈良市春日野町160-1

電話 0742-22-2388

(一般財団法人 奈良の鹿愛護会)

休園日 月曜日

時間 11:00~14:00(入場は13:30まで)

料金 一般:300円 高校生以下:無料

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA