香具山公園とおぼん弁当(橿原市)

今日も晴れ晴れ奈良ブログを読んでくださってありがとうございます。

まだまだ寒い2月ですが、お天気が良さそうなのでお弁当を持って橿原昆虫館と香具山公園に遊びに行きました。

昆虫の遊具がおもしろい

香具山公園のすぐ隣には昆虫館があるので、公園の遊具が虫の形をしていて楽しいです。

(カブトムシみたいな遊具)
(タガメみたいな滑り台)

小さな子から、小学校高学年の子どもまで楽しめる遊具です。

うちの大きな娘も、ジャングルジムから降りてきませんでした。

ベンチやテーブル、東屋もあり、ゆっくり休むこともできます。

遊具から離れた場所に体育館があって、その横にトイレがあります。

イベントステージの裏手にあるので、ちょっと暗い雰囲気。子どもさんがトイレに行くときは必ずついて行ってください。

広い芝生広場もあるので、ボール遊びも楽しめます。

公園の周りを桜の木が囲んでいるので、桜が咲いたらきれいなんだろうな。

春が待ち遠しいです。

(橿原市HPより春の香具山公園)

この日は少し風が強かったので、風避けにポップアップテント持ってくればよかったと思いました。

暑い夏だけじゃなく、やっぱり冬もあると助かりますね。

(ポップアップテントは、風除けだけでなく、夏場は日除けになるよう、薄っぺらい生地でなくある程度しっかりした物が、オールシーズン使えます!)


香具山公園

📍橿原市南山町624番地

晴れ晴れさんのお気に入り度★★★

昆虫館とセットで遊ぶのがおすすめです。

橿原市昆虫館(橿原市)


おぼん弁当🍙

みなさんはいつもどんな行楽弁当を作りますか?

晴れ晴れさんは、「おぼん」をよく使います。

こんな感じのトレーや丸いおぼんを清潔にして、直接食材を並べます。

おぼんのいいところは、大きさや高さがはっきり決まっていないところかな。

蓋が閉まらないとか、おかずが少なくてスカスカとか、気にしなくていいのがラクです。

昨日の晩ご飯がハンバーグだったので、たくさん作ってお弁当用ミートボールも焼いておきました。

おにぎりやおかずをいい感じに並べたら、ラップを縦と横にラップをするだけ。

風呂敷で包んだら出来上がり〜♪

持ち帰る時はぺったんこになるよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA