いつも晴れ晴れ奈良ブログを読んでくださってありがとうございます。
毎日毎日、晩ご飯のメニュー考えるのって本当に大変ですよね。
考えるだけじゃなく、買い物も作るのも後片付けも‥
特に土日は家族でお出かけすることも多くて、帰ってからの晩ご飯にウンザリでした。
土日はホットプレートごはん♪
でも、土日はホットプレートを使ったメニュー‼︎と決めてから、すごくラクになりました。
昨日はいただいたお豆と豚肉小間切れ、冷やご飯が少々あるので、ジャンボオムライスを作ることにしました。

食材をホットプレートで炒めます。
ジュジューッといい音がしてきたら、「やりたいやりたい」と誰かが炒めに来てくれること多いです。
ラクチンラクチン。
私は頃合いを見て、塩とコショウを多めにふりかけます。

お肉や野菜に火が通ったら、ケチャップとウスターソースを投入‼︎

全体的なじんだら、ごはんを入れます。

どどーん‼︎炊きたてのごはん2合と、冷やご飯少し。
「お山みたい‼︎」と小さな娘も参戦。

ケチャップごはんができたら丸く形をととのえてね。
ピザ用チーズも少しかけてくれました。

その間に私は、卵3個に塩と牛乳少しで溶き卵を作り、
コンロのフライパンで薄焼き卵を焼いてます。

「よいしょ‼︎」ごはんの上に卵をのせます。
ちょっとズレたけど気にしない。

ケチャップかけてごまかしとこう。
ハイ‼︎ジャンボオムライスのできあがり〜♪
お皿に取り分けていただきまーす。
ホットプレートで作ると、なんかいつもよりたくさん食べてくれるんですよね。
お出かけしてお腹がすいてるのか、一緒に作ったからかわからないけど、
おかわりたくさんしてくれてすごく嬉しい。
ホットプレートメニュー

焼肉、餃子、お好み焼き、焼きそば、焼きうどんはもちろん。
パスタや鶏肉と野菜のトマト煮なんかもホットプレートで作ります。
ちょっと深さのある「焼き上手さん」はガスボンベが熱源なのでコンセントいらずで便利です。
アウトドアでも使っています。
ちなみに今日の昼ごはんは、ロピアで2つ500円だったチャーハンです。激安。

普段あんまり冷凍のチャーハン買わないんですけど、めっちゃおいしかった‼
自分で作るより美味しいと思いました。
冷凍食品も進化してますね。
たまには冷凍食品やレトルト食品にも助けてもらいながら、日々ご機嫌に過ごしたいです。
スポンサーリンク