噴水で水遊び⛲️田原本イベント広場(田原本町)

いつも晴れ晴れ奈良ブログを読んでくださってありがとうございます。

暑い暑い毎日‥

子ども達をどこに連れて行こうか、何をして遊ばせようか‥‥

できることなら私はゆっくり過ごしたい‥‥というのが晴れ晴れさんの本音です。

そんな私にピッタリの公園を、お友達が教えてくれました‼︎

噴水で思いきり水遊び‼︎

田原本町にある、田原本イベント広場

夏限定で水遊びできる噴水があるんですって。

ナビを見ながら来ましたが、到着間際の踏切あたり道が狭くてちょっとびっくり。

あと駐車場がないのもびっくり‼︎

子ども達は車を降りたら、わーい‼︎と大喜びで噴水に突進していきました。

濡れてもいい服を着せといてよかった‼︎

もちろんサンダルも着替えも忘れずに。

バッチリ水着姿の子もちらほらいました。

公園の広場には噴水が36本、勢いよく出ています。噴水が大きくなったり、小さくなったり、リズムがあって楽しそう。

はじめは控え目に遊んでいた子ども達も、だんだんダイナミックな遊びになっていきます。

こんな施設うちの近くにもあったらいいなー。

夏休み毎日連れてくるのになー。

水が出るところを踏んでみたり、キックしてみたり、走って通り抜けてみたり。

10歳の息子も小さな子に混じって遊ぶ遊ぶ‼︎

1番楽しんでたかも‼︎

公園には木陰やベンチもあって、大人はゆっくり座って見守っていれば大丈夫。

溺れる心配ないしね。

水の音を聞いているだけで、涼やかな感じがする。

ゴロンと寝っ転がって見上げたら、緑の葉っぱがきれいで最高な気分でした♪


田原本の産土神 津島神社

この公園、晴れ晴れさん的おすすめポイントがもう1つあります。

すごく気持ちのいい神社があるんです。

田原本町の産土神、津島神社です。

ちょうど夏越しの大祓の時期だったので、茅の輪くぐりもありました。

「今日は呼んでくださってありがとうございました」とお礼伝えて、下半期も元気に過ごせるようお願いしました。

とても清々しい風が吹いていました。

産土(うぶすな)神とは、その地域を守護し、その地に生まれた人の守護神となって、一生を常に見守って下さる神様のことを言います。

地域の真ん中に神社と公園があって、綺麗にしておられて、田原本町の皆さんが神様と子どもをとても大切にしておられる雰囲気が伝わってきました。


遊具も結構充実してる‼︎

噴水だけではなく、遊具もあります。

ちょっとレトロな雰囲気ですが、子どもの喜ぶツボを押さえた遊具たち。

私が行った午前中は、遊具に日陰ができていて遊びやすかったです。

コミュニティーホールの横にはトイレがあります。

オムツ替え用ベット幼児用便座もありました。

もうすごくいい公園なんですけど、難点が少々‥‥

駐車場がないんですよね。

きっと町民の憩いの場なんでしょうね。

公園前の道路が駐車禁止ではないので、みなさん写真のように並べて止めておられます。

そして公園に着く間際、ちょっと道が狭いので、それも注意が必要です。

日焼け止めと虫除けは必須です。

新生児にも使えるアロベビーおすすめです。


田原本イベント広場

📍磯城郡田原本町550番地外


電話 0744-34-2115(まちづくり建設課調査管理係)

噴水の稼働期間は4月29日〜9月30日

時間は午前9時〜午後5時まで

晴れ晴れさんのおすすめ度 ⭐️⭐️⭐️⭐️(夏は最高)


無料でもっと水遊びができる公園情報↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA