平成榛原子供のもり公園(宇陀市)

いつも晴れ晴れ奈良ブログに来てくださってありがとうございます。

あっという間に夏が終わりました。

朝夕肌寒くなってきましたが、子ども達はまだまだ水遊びが恋しいようです。

今回は、9月に入っても水遊びができる「平成榛原子供のもり公園」を紹介します。

場所は名阪国道 針インターから車で20分ほど。

宇陀市にある、緑豊かでとても広大な公園です。

駐車場に車を止めたら、この長い長い橋を渡ります。

駐車場から公園まで離れているのでベビーカーや荷物を運ぶキャリーカートなどあると便利です。

橋の下に見えるのが、子ども達が大好きな水遊びスポット「水糸の滝」

青い空と緑の芝生が綺麗です。

日曜日ですがとても空いていました。

まずは、森の館に入って、エレベーターで1階に降りましょう。

このじゃぶじゃぶ池、結構広いんです。

直径27メートル。深さは20センチぐらいでしょうか。

3歳の娘が喜ぶかなと思って連れてきましたが、小学校高学年のお姉ちゃんお兄ちゃんの方が大はしゃぎ。

いとこ達と鬼ごっこをして、水の中を走り回っていました。

浅いですが浮き輪やボートなど自由に使えます。

あれば遊びの幅が広がります。

息子は「大きな水鉄砲を持ってくればよかった」と言っていました。

水遊びエリアは例年4月末のGWから9月末の連休あたりまでオープンしています。

駐車場代500円はいるものの、公園も水遊びも無料です!!

本当に助かります。

親にとっては、プールに連れて行くよりラクでお金がかからない。

なんて素敵な公園なんでしょう!!

弟がタープを張ろうかなと持ってきましたが、こちらの芝生ではロープを使ったテントやタープは禁止されていました。

ちょっと離れた木陰にレジャーシートを敷いて、おにぎりを食べました。

水遊びエリアの周りは、木陰が少ないのでポップアップテントを持参されることをおすすめします。

日焼け止めと虫除けは必須‼︎

新生児にも使える安心のアロベビーおすすめです。


遊具がおもしろい「恐竜の国」🦖🦕

森の館のエレベーターを3階に上がると、遊具がたくさんある公園「恐竜の国」へ。

ワクワクするような恐竜の顔をくぐると、さまざまなアスレチック遊具がそろっています。

ロープでできたジャングルジムや

全長400メートルにもおよぶ回廊型のアスレチック遊具。

小さな子どもにぴったりの滑り台まで。

ギョッとしちゃうプテラノドンの口に入って橋を渡ると、

向こう側にはローラー滑り台と綺麗な芝生が広がっていました。

公園全体が山の斜面を活かしてた作りになっているので、階段や傾斜があります。

広いので公園全体を見渡すことはできません。

安全のため小さな子の後をついて歩くのはなかなか大変ですが、とても楽しい公園だと思います。

暑いので今回は公園へ上がらず、水遊びだけで帰りました。

晴れ晴れさんの公園お気に入り度 ★★★★ 水遊び場だけで大満足

涼しくなったら公園に遊びにきまーす。


雨でも安心 屋根付き日帰りバーベキュー 宿泊キャンプも!

公園の下にはキャンプ施設もあり、日帰りでバーベキューも楽しめます。

1つ1つのバーベキュー台がテーブルになっていて、屋根もついています。

強い日差しや、突然の雨でも安心ですね。

テーブル1卓につき焼き網1枚と、椅子が8脚ついています。

料金は9:00~15:00まで  3000円。

夏場は16:00~20:00  3000円の利用もできます。

炭やトング、食材は全て持ち込みです。

バーベキューテーブルは15基ありました。

人気があるので事前予約をしたほうがよさそうです。

バーベキュー場内に石窯が1基あるので、ピザを焼くことができます🍕

料金は9:00~15:00まで  3000円です。

事前予約が必要。

石窯を使って、みんなでワイワイ♪ピザパーティーなんて最高。

次回はお友達を誘って、バーベキュー施設を利用したいです。

ちなみに、キャンプ場は区画なしのフリーサイト

サイト近くの駐車場から荷物を運ぶタイプ。

チェックイン10:00 チェックアウト9:00(1000円で延長可能)

使用料はテント1泊1張 2500円 タープ1泊1張 2500円です。


平成榛原子供の森公園

📍奈良県宇陀市榛原桧牧2107番地4

電話 0745-82-7411

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA